三寒四温で暖かくなっていくこの時期、街を眺めていると卒業を迎えたであろう子どもたちを目にします。
大人も環境が変わることが多いシーズンですが、花粉症にも抗いながら、なんとか元気に乗り越えたいものですね。
さて、今月も月例会を開催しました。
WordPress有料テーマ「SWELL」ってどうですか?
この2年程、実績公開できるものできないものを合わせ、つくばランスではWordPress有料テーマ「SWELL」を使ったホームページ制作が増えています。
有料テーマを使用すること、その中でも「SWELL」を使用することについて、チーム内外で意見交換することも増えました。
今回の月例会でもその話題が出たので、少しご紹介します。
私たちが敢えて「有料テーマ」をお勧めする理由
- 公開後もお客様に安全に使っていただきたい
(WordPress自体のアップデートや、脆弱性が発見された時に、きちんと対応され続けるテーマを使用することが大切) - お客様自身で拡張しやすいような機能を備えている
- お客様が運用されるにあたり、サポートがしっかりしているものをご提案したい
- お客様のコストを抑えたい
(無料テーマは無料で提供できる範囲の機能しかないため、かえってコードを書く量が増えるなどして工数が増える場合がある)

このような理由から、有料テーマをお勧めしています。
有料テーマの中でも「SWELL」をお勧めする理由
よくあるご要望
- 自分で更新したい(ページの新設や、部分的な手直しなど)
- お知らせを投稿したい



このようなご要望をよくいただきます。
「SWELL」の特長
- デザインの自由度が高い
- 充分なSEO機能
- 安心の買い切り型
- 利用者限定のフォーラムがあり、サポートが手厚い
- 操作方法などの日本語情報が豊富
- 日本人開発者が積極的に情報発信をしているため、最新情報をキャッチアップしやすい



お客様のご要望と私たちの願いを叶えてくれるのが、SWELLだと感じています。



詳しく知りたい方は、こちらのバナーからSWELLの公式サイトをご覧ください。


お客様の使い勝手を理解できるように
WordPress自体もSWELLも進化し続けています。
ブログサイトとしての「研学ウォーク」や、一般的なWebサイトとしての「つくばランス ホームページ」で、私たちもSWELLを使用しています。(つくばランス ホームページは、2025年2月にSWELLを使ってリニューアルしました!)
それにより、お客様と同じ目線で使い勝手を確認したり、何ができて何ができないのかなどを確認してご提案につなげています。



いくつかのWordPressテーマを経験しましたが、SWELLは機能が豊富で、細かいところまで配慮されていると感じています。
「SWELL」の知見が深まっています
つくばランスでは、複数のWordPressテーマを使い分けることをしていません。
それは、広く浅くにならないようにです。
検討を重ねて選んだテーマを深掘りし、そのテーマを繰り返し使用することで得られた知見をお客様のホームページに生かしています。
ホームページは、人間の目に見えるあしらいのような装飾的部分に目が行きがちです。
それもホームページの印象に影響を与える大切な要素ではありますが、つくばランスは制作者であるからこそ大切にしていることがあります。
- システムであるホームページを安心安全に使用していただくこと
- お客様が運用しやすいこと
- お客様の課題解決に必要なコンテンツや、適切な導線を考えること
- ユーザーを必要な情報にストレスなく誘導するデザイン



ホームページ制作をお考えでしたら、お気軽にご相談ください。
今回のランチは「お菜屋 わだ家 つくば店」
今回は、TX研究学園駅前のホテルベストランド 1階にある「菜屋 わだ家 つくば店」に伺いました。
和田アキ子さんプロデュースで、お友だちとのランチから、接待、お祝い事まで使い勝手のよいお店です。


こちらは、アッコさんの手形と握手しながら開けるドアです。



私も握手したいな!
詳しくは、研学ウォークの記事をお待ちくださいね。

